北海道登別はクマ牧場や登別温泉が有名です。新千歳空港からもアクセスしやすいため、知名度は高めなのではないでしょうか。 登別にはほかにも、一風変わった水族館、「登別マリンパークニクス」があります。 交通の便も良く、施設の満足度も高いため北海道観光で是非おすすめしたい登別マリンパークニクス。 ほかの水族館にはない大きな特徴を持っていることでも知られています。日本中の水族館を回り尽くした筆者も特に好きな […]
- 2021.05.01
- おんねゆ温泉, きたきつね牧場, イトウ, サケ, マス, 北きつね牧場, 北の大地の水族館, 北見, 森の水族館, 温根湯, 温根湯温泉, 留辺蘂, 道の駅おんねゆ
2021.5.1更新 北海道北見市留辺蘂(るべしべ)にある水族館「北の大地の水族館(山の水族館)」。 小ぶりな水族館ではありますが、展示方法や館内の様子が実はとってもユニークなんです! 道東エリアを観光するなら絶対外せない、こちらの水族館の特徴を覗いてみましょう! 周辺お得情報も載せてありますよ! ユニークすぎる展示!北の大地の水族館ってどんなところ? 見どころ① 幻の魚「イトウ」の展示 北海道の […]
旅行で利用した新千歳空港。 なぜか2度も空港内を疾走する羽目になってしまった。 今回は【後編】。帰京する際の話だ。 ↓前編はこちらからどうぞ↓ Vanilla Airはいよいよ合併吸収される。 今回の旅行の一番の肝というのは実はVanilla Airに搭乗することだった。 Vanilla Airは白と黄色を基調とする機体が特徴のLCCだった。 成田空港を拠点として札幌・函館・奄美・那覇・石垣などを […]
北海道の玄関口。 日本国内はもちろん世界中から飛行機が集まる。 新千歳空港駅の開業は1992年。現在のターミナルビル供用開始に合わせて運用が始まった。 現在では日本で一番東にある地下駅としても知られている。 そんな新千歳空港駅を舞台に筆者の身に起こった2度の疾走劇を紹介したい。 【前編】ひたすら北へ向かうため、疾走。 一度新千歳空港駅を利用したことのある人はわかるかもしれないが、千歳線にはかなりの […]
- 2021.04.09
- カーフェリー, フェリー, 夜行フェリー, 小樽, 敦賀, 新日本海フェリー, 新潟, 秋田, 舞鶴, 船旅, 苫小牧, 長距離フェリー
2021.4.9更新 新日本海フェリーは北海道の苫小牧港や小樽港と日本海側の各都市を結ぶ長距離カーフェリーです。 北海道へ旅行するときには飛行機の利用が多いと思いますが、実は船を使っても北海道へ渡ることができるのです! ゆったり海を眺めながら北海道までの道のりをも楽しむ。 優雅な船旅はメリットだらけなのです。 そんな新日本海フェリーの魅力をたっぷり紹介していきますね! 大型船なので揺れない!だけじ […]
日本最北端の地、宗谷岬のある稚内。この地にあるものはほぼすべて「日本最北の〇〇」という称号が付きます。 そんな日本最北を冠するもののなかで「日本最北の水族館」も稚内にあります。 この水族館、日本最北というだけでなくいろいろと“すごい”水族館なのです。 次の章からさっそく紹介していきますね♪ 日本一安い水族館!?わっかりうむの基本情報 わっかりうむノシャップ寒流水族館の入館料は大人1人あたり500円 […]
留萌本線は深川駅と留萌駅を結び全長50.1kmと、「本線」を冠する路線の中では日本で2番目に短い。(2021年4月現在) 何度となく廃線の協議が続けられてきた経緯がある。 実際に2016年の年末に留萌~増毛は廃止された。 2021年春のダイヤ改正でもさらに運行本数が削減され、明日にでも廃止されてもおかしくない状況が続いている、「日本で最も廃線が近い路線」の一つである。 廃止される前に・・・ 留萌本 […]
日本全国を網羅する唯一の鉄道がJRグループです。JRで利用できるフリーパスのうち、日本の鉄道周遊旅行に便利な青春18きっぷなどは特に有名ですよね。 青春18きっぷは5回セットになっていますが、1人で5日間使っても、5人で1日使ってもよし。1回あたりの値段は2,510円(2021年4月現在)と普通列車しか利用できないなどの制約はあるものの、トップクラスのコスパを誇るフリーパスです。 青春18きっぷを […]