- 2021.05.24
- アザラシ, アシカ, イルカ, シャチ, セイウチ, ベルーガ, ペンギン, モデルプラン, 広い, 水族館, 鴨川, 鴨川シーワールド
2021.5.24更新 千葉県鴨川市にある関東地方有数の水族館型テーマパーク『鴨川シーワールド』。 特にシャチのショーは大人気で、全国からたくさんの観光客が訪れます。 一度行ったことのある方はわかると思いますが、鴨川シーワールド、とてつもなく広いですよね。 今回は鴨川シーワールドに行ったら外せない特におすすめのスポットや効率よく回るためのモデルプランを紹介します! また鴨川シーワールドは大型の施設 […]
2021.5.23更新 関東地方を代表する水族館テーマパーク「鴨川シーワールド」。 大規模なだけあって維持費もかかりますので、入館料金は高めに設定されています。 しかし、実は鴨川シーワールドにお得に入館するための方法がいくつもあるのです。 今回は様々なお得マル秘プランをすべて紹介します!是非鴨川シーワールドへ行かれる際には参考にしてみてください! GoToトラベルを利用してお得に鴨川シーワールドを […]
- 2021.05.22
- 500円, ワンコイン, 千葉, 埼玉, 山手線, 日帰り旅行, 東京, 片道, 神奈川, 都心, 鉄道
2021.5.22更新 いきなりですが,関東在住の方はみなさんの家から山手線までいくらで行けますか? 遠い人,近い人さまざまだと思います。今回はワンコイン以内で都心に出れるマップを作成しました! ※東京メトロ・都営地下鉄の大部分と都心付近の鉄道は500円以内ですが紹介はしていません。 池袋駅 東武東上線 霞ケ関¥471 JR武蔵野線(朝霞台経由)・・・新座¥471 池袋~霞ケ関は500円以内で池袋 […]
2021.5.22更新 みなさんは東京での移動手段といえば何を思い浮かべますか? 大体の方は「地下鉄」「山手線などのJR」「私鉄」などの鉄道や、路線バス、タクシーなどを挙げると思います。 また羽田空港などを発着する航空機も含まれますね。 では【船】はどうでしょうか? 実は東京を走る水上バスは案外便数も路線も多く、船ならではの魅力がたっぷりです。大都会東京の絶景を存分に楽しめます。 船内もおしゃれで […]
2021.5.18更新 日本全国にはJRの駅が実に4400以上あります。 これだけたくさんの駅があると、中には魚の名前が駅名に入っているような珍しい駅がいくつもあるのです。 今回はそんなおもしろ駅名をリストアップしてみました! 魚の名前がつく駅名一覧 「魚」がつく駅名【5駅】 糸魚沢(根室本線) 魚沼田中(只見線) 魚沼中条(飯山線) 糸魚川(北陸新幹線・大糸線・えちごトキめき鉄道) 魚住(山陽本 […]
2021.5.15更新 日本全国にはJR線の駅だけで4千を超える駅があります。これだけの数の駅があればなかには面白い名前の駅や変わった特徴を持つ駅がかなりあるのです。 今回は「色」に焦点を当ててどれほどの駅があるのか調べてみました!様々な色を駅名に含むJR駅をすべてリストアップしてみました! 今回の記事はかなり彩り豊かですよ!笑 謝辞 先日とある方より「関東圏にある色の漢字がつく駅名スタンプラリー […]
2021.4.23更新 日本国内を網羅するJR線。 北は稚内駅から、南は枕崎駅までいたるところをめぐっています。 今年3月には秋田県に泉外旭川駅が開業。一方で北海道の日高本線は部分廃止されました。 また宗谷本線でも大量に駅が廃止になるなど、JR駅は減少傾向にあります。 そんな中でも、人々が観光目的で集まる駅というのがあります。昨年度も同様の集計をしましたが、2021年も人気な駅を100駅紹介! 大 […]
2021.4.22更新 日本は世界を代表する鉄道王国です。他国と比べてもその運行技術や運行頻度には目を見張るものがあります。 これだけ鉄道駅があるとなかには面白い駅、景色が美しい駅、なんで存在しているのかわからない秘境駅などいろいろな駅があります。 このような「なんらかの特徴」を持った駅は、それを楽しむ目的で人が訪れたり、その感想をネットに載せたりすることが多い傾向にあります。 今回はJR全駅で人 […]
2021.4.17更新 新江ノ島水族館は大人気な観光地として知られる湘南の相模湾に面した位置にあります。 江ノ島や片瀬海岸へのアクセスも良く、年中を通して大変人気のある水族館です。最近では新しくカワウソ水槽が登場し話題になりました。 新江ノ島水族館では誕生日当日の来館で様々なサービスを受けられる「えのすいハッピーバースデー」を実施しています。(要事前予約) 「誕生日だから特別な体験をしたい!」 と […]
日本全国を網羅する唯一の鉄道がJRグループです。JRで利用できるフリーパスのうち、日本の鉄道周遊旅行に便利な青春18きっぷなどは特に有名ですよね。 青春18きっぷは5回セットになっていますが、1人で5日間使っても、5人で1日使ってもよし。1回あたりの値段は2,510円(2021年4月現在)と普通列車しか利用できないなどの制約はあるものの、トップクラスのコスパを誇るフリーパスです。 青春18きっぷを […]