【2021最新】姫路市立水族館は地元の子どもたちにも大人気!姫路観光の際には是非訪れたい5つの理由!

2021.5.17更新
姫路観光といえばまず真っ先に思い浮かぶのは「白鷺城」こと姫路城でしょう。しかし姫路名物といえばそれだけではありません!
水族館マニアの間では安すぎる水族館としても知られている姫路市立水族館。休日には地元の子どもたちがたくさん集まります。
いったいどんな水族館なのでしょうか?姫路市立水族館は知れば知るほど絶対欠かせない姫路の観光スポット!その様子をたっぷり紹介していきますね♪
![]() |
執筆:あざらしくん 慶應義塾大学在学中・理系・水族館愛好家 全国の水族館を巡りながら、まだ見ぬ日本を求めて日々迷走中 |
姫路市立水族館の基本情報
【基本情報】
入館料 大人¥520/小中学生¥210
開館時間 9:00~17:00
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)/12月29日~1月1日
アクセス 山陽電車「手柄駅」より徒歩10分
※兵庫県に対する緊急事態宣言発出に際し、臨時休館中でしたが、5月12日より営業を再開しています。最新の営業案内はお出かけ前に公式HPで必ず確認してください。
姫路市立水族館に行くべき5つの理由
特徴① 手柄山の斜面を利用した高低差のある立地

姫路市立水族館は手柄山という公園の斜面に位置しています。
姫路市街地から手柄山へたどり着くと、エレベーターで上に上がって受付があるような造りになっているのです。
さらに館内に入ると、本館、新館、モノレール展示室、屋上ビオトープに分かれています。公園に隣接していて、あちらこちらに公園への出口もあります。
入口は1か所ですが、公園と一体になっているのも大きな特徴です。斜面に建っているのでとても眺めが良いですよ!
特徴② 安くても充実した展示で圧倒的コストパフォーマンス!

姫路市立水族館の入館料は大人¥520、小中学生なら¥210です。
大都市圏にある水族館は軒並み2000円以上かかるところがほとんどですから、かなり安いことがわかると思います!
かといって展示が少ないわけではありません。播磨の自然を再現した淡水魚や川に住む昆虫の展示はかなりのボリュームがあります。
本館の海水魚展示も見どころたっぷりですし、屋上ビオトープのじゃぶじゃぶ小川やタッチプールなど子どもたちが喜ぶ施設も盛りだくさんです!
まさに『コスパ最強』の水族館ですね♪
特徴③ 播磨地方の自然を詳しく学べる!

新館の1階と2階は淡水魚の展示になっています。
播磨地方で見られる魚や水生昆虫の展示が並んでいます。
絶滅危惧種も多数展示されていて、ここでしか見ることのできない魚もたくさんいるので、播磨地方に残された豊かな自然を体感するにはもってこいです♪
もっと地域に愛着のわくこと間違いなしですね!
特徴④ こんなに触れるの!?生き物と近いタッチプール

本館の片隅にタッチプールが併設されています。
ヒトデやナマコのタッチプールは各地の水族館で見られますが、ここのタッチプールは一味違います。
エイやサメに触れるのです!
特にエイに触れるところはめったにないので、ぜひサメ肌との違いを体感してみてください。全然違いますよ!
特徴⑤ 姫路モノレールの展示が充実!

実は、かつて姫路駅と手柄山の間にはモノレールがありました。
俗称「姫路モノレール」は1966年、姫路大博覧会にあわせて水族館とともに開業。その後業績不振に伴い1979年に廃止されました。
当時使われていたモノレールや当時の資料などが新館に併設する形で残されています。モノレール資料館自体の入館は無料です。
水族館の中にモノレールが展示されているなんて珍しいですよね♪
姫路市立水族館の今と昔
姫路水族館の歴史は遡ること1966年の姫路大博覧会の頃になります。
非常に歴史がありレトロな雰囲気を保ちつつ市民に親しまれていました。
当時の入館料はなんと200円!
驚くほどの安さですね。
その後耐震工事が必要になったことから全面改修が行われ新たに新館も設立。入館料は倍以上になりましたが、展示の充実具合も目を見張るものがあります。
今でも市民や子どもたちの多く訪れる人気スポットであり、姫路へ観光に訪れた人にも自信をもっておすすめできる場所でもあるのです!
休日のお出かけ先にぴったりの姫路市立水族館

いかがでしたか?
姫路市民にとってなじみのある人気の遊び場ですが、観光客にもローカルな自然を楽しめる良い観光地になっています。
姫路は大阪からJR新快速で1時間ほどとアクセスも良好です。休日のちょっとしたおでかけにぴったりですね!
姫路の中心地からも近いので、姫路を訪れた際にはぜひ訪れてみてくださいね♪
-
前の記事
【徹底検証】駅名に色の名前がつくJRの駅まとめ!身近な駅や意外な駅が多数!? 2021.05.15
-
次の記事
【2021最新】坂本龍馬像・桂浜水族館へは循環バス「My遊バス」が便利で断然お得!使い方を詳しく解説します! 2021.05.17