【2021最新】北の大地の水族館(山の水族館)を徹底解剖!幻の魚「イトウ」に会える!?周辺施設とのお得なセット券あり
- 2021.05.01
- trip 北海道 北海道 水族館に行こう!
- おんねゆ温泉, きたきつね牧場, イトウ, サケ, マス, 北きつね牧場, 北の大地の水族館, 北見, 森の水族館, 温根湯, 温根湯温泉, 留辺蘂, 道の駅おんねゆ

2021.5.1更新
北海道北見市留辺蘂(るべしべ)にある水族館「北の大地の水族館(山の水族館)」。
小ぶりな水族館ではありますが、展示方法や館内の様子が実はとってもユニークなんです!
道東エリアを観光するなら絶対外せない、こちらの水族館の特徴を覗いてみましょう!
周辺お得情報も載せてありますよ!
![]() |
執筆:あざらしくん 慶應義塾大学在学中・理系・水族館愛好家 全国の水族館を巡りながら、まだ見ぬ日本を求めて日々迷走中 |
ユニークすぎる展示!北の大地の水族館ってどんなところ?
見どころ① 幻の魚「イトウ」の展示

北海道のみに生息する幻の巨大魚「イトウ」。大きな個体では2メートルを超えることも!
かつては多く見られたものの、自然環境の破壊などが原因で絶滅が危惧されるまでになってしまいました。
北の大地の水族館の目玉展示の一つがこのイトウの群遊。大変な希少なイトウを間近に見ることができます。その大きさに圧倒される!
ちなみに「イトウ」の存在を世界に知らせたのはかの有名な黒船のペリーなんですよ♪
※期間限定 世界でもここだけ!赤いイトウ展示中!
4月~5月はイトウの婚活の時期。
自然界では頭の後ろが真っ赤になる婚姻色のイトウが見られることがあります。一方で飼育下ではこの婚姻色はほとんどでないそうです。
通常は山奥まで行かなければ見ることのできない「赤いイトウ」。
期間限定で北の大地の水族館で展示中です!お見逃しなく!(5月中旬まで展示予定)
⇒真の幻 北海道の春を告げる赤いイトウ 婚姻色の天然イトウ特別展示のお知らせ
見どころ② ユニークすぎる館内

こちらの写真。エゾサンショウウオのことを「かわいい」と思った回数だけカウンターを押してよい『キュンカウンター』なんだとか。
確かにエゾサンショウウオは目がくりくりでかわいらしいです。押せば押すほど飼育員の方が喜ぶそうですよ!
是非かわいいと思った数だけ押してみてください♪
また北の大地の水族館の名物館長が山内創さん。館長をしていますが、サケやマスの専門家でもあります。カラフトマスの遡上に関して大変熱く語っておられます笑
山内さんのツイッターです。マニアックな内容とともに熱いカラフトマスへの愛が伝わってきますね!

北の大地の水族館に入ってすぐの場所にこのような「館長が出てくるボタン」というのがあります。いれば3分ほどででてきてお話してくださるんだとか!
生き物の知識はとてつもないですから、必ず面白い話が聞けますよ!
見どころ③ 世界初!冬に凍る四季水槽!

北海道の厳しい冬において、川や池の氷は凍ってしまうことが多いです。そんなとき川のサケやマスたちはどうしているのか。そんな疑問に答えてくれる水槽があります!
外にある池をガラス越しに見ることができるため、自分は暖かいところから眺められるのも嬉しいポイント!
特に厳しい北海道の冬。凍った水槽の上にはさらに雪が積もるそうです。
凍った水槽の下を力強く生き抜く魚たちに感動間違いなしですね♪
周辺の観光施設
かわいらしいキツネと0距離!? 北きつね牧場

キタキツネとエゾタヌキが日本で唯一一緒に暮らしている動物園。
園内ではキツネやタヌキが放し飼いになっています!じっとしていれば近寄ってくることも!?

ただしキツネたちは完全になついているわけではありません。スマートフォンやカバンをとられてしまうことがよくあるそうなので注意しましょう。
北海道の野生のキツネに触るのは絶対にやめましょう。キツネに寄生していたエキノコックスがヒトに感染し、致死率の高いエキノコックス症を発症することがあります。
北きつね牧場では感染対策や消毒を徹底しているため、感染することはありませんが、噛まれることもありますので手を出さないでください。
エキノコックス症に関する情報はこちらからどうぞ(北海道立衛生研究所)
【割引情報】
北の大地の水族館との共通入場券 大人¥1000
(別々に購入した場合¥1,170)
日帰り入浴も可! 温根湯温泉
北の大地の水族館は温根湯温泉郷のなかにあり、周辺にはいくつかの温泉施設があります。

また一部施設で北の大地の水族館の半券提示でタオルセットが無料になるところもあります!
施設一覧はこちらからどうぞ!(おんねゆ温泉郷)
交通アクセス
北の大地の水族館へのアクセスは以下の通りです。
旭川市街から国道39号線、車で約2時間半
JR留辺蘂駅より路線バスで20分、「道の駅おんねゆ温泉」下車徒歩2分
住所:北海道北見市留辺蘂町松山1-4
北見を訪れたら北の大地の水族館は外せない!

北海道にはたくさん水族館がありますが、その様子は三者三様。北の大地の水族館は独特な水族館になっていることがお分かりいただけたと思います。
北海道の魚の展示をおもしろおかしく、なおかつ真面目に紹介しているためとても勉強になりますよ!
アットホームな施設が好きという方にとてもおすすめです。是非近くを訪れた際には遊びに行ってみてくださいね!
-
前の記事
【2021年版】JR全駅の人気な駅ランキング100選!秘境駅,絶景駅,おもしろ駅など,口コミで見えた本当に人気な駅とは? 2021.04.29
-
次の記事
まるで異国!?登別マリンパークニクスの割引入館方法とアクセス方法・おすすめのポイントを紹介! 2021.05.11