まるで異国!?登別マリンパークニクスの割引入館方法とアクセス方法・おすすめのポイントを紹介!

北海道登別はクマ牧場や登別温泉が有名です。新千歳空港からもアクセスしやすいため、知名度は高めなのではないでしょうか。
登別にはほかにも、一風変わった水族館、「登別マリンパークニクス」があります。
交通の便も良く、施設の満足度も高いため北海道観光で是非おすすめしたい登別マリンパークニクス。
ほかの水族館にはない大きな特徴を持っていることでも知られています。日本中の水族館を回り尽くした筆者も特に好きな水族館の一つです♪
登別マリンパークニクスのユニークな展示ポイントと割引情報を徹底的に解説していきますね!
![]() |
執筆:あざらしくん 慶應義塾大学在学中・理系・水族館愛好家 全国の水族館を巡りながら、まだ見ぬ日本を求めて日々迷走中 |
登別マリンパークニクスの施設情報

【登別マリンパークニクス】
開園時間 9:00~17:00
休園日 営業日カレンダー(公式HP)
入園料 中学生以上=¥2,500/小学生以下=¥1,300/3歳以下無料
アクセス JR函館本線「登別駅」下車徒歩5分
広大な北の大地において、駅近(徒歩5分)という好アクセスなのはとても珍しいですね。
しかし、おそらく維持費の問題ですが入園料はかなり高めに設定されています。
同じく北海道の人気な水族館/動物園であるおたる水族館(大人1,500円)や旭山動物園(大人1,000円)と比較してもかなり高いことがわかります。
首都圏の新しい水族館と同じくらいかそれ以上の値段ですが、割引の方法が実はたくさんあります!
高い入園料を払う価値のある、おすすめできる理由とともに紹介していきます!
登別マリンパークニクスへのアクセス
高速バスで訪れる場合
登別までは北海道中央バスの高速むろらん号及び道南バスの白鳥号が利用できます。
両者は共同運行便で、いずれも札幌~登別・室蘭を結んでいます。
【基本情報】
区間 札幌⇔登別・室蘭
所要時間 札幌~登別 1時間48分
運行会社 北海道中央バス・道南バス(共同運行)
料金 片道大人1人2300円
使用車両 4列/リクライニング付き/トイレあり/充電コンセントあり/一部WiFi搭載
⇒公式HP
鉄道で訪れる場合(フェリー+鉄道の場合も)
鉄道で訪れる場合、登別駅より徒歩約5分。
登別へは特急北斗・すずらんの利用が便利です。フェリーで苫小牧港へ着く場合は苫小牧駅から室蘭本線利用が便利です。
新千歳空港へ到着する場合も、高速バスより鉄道利用が便利です。一駅次の南千歳駅で苫小牧方面へ乗り換えてください(特急も停まります)。
札幌から | 新千歳空港から(南千歳乗り換え) | 苫小牧から | |
特急北斗・すずらん利用 | 約1時間20分 | 約1時間 | 約30分 |
普通列車利用 | 約2時間半 | 約2時間 | 約1時間 |
自家用車・レンタカーで訪れる場合
ここでは苫小牧港へフェリーで着く場合のマイカーと、新千歳空港でレンタカーを借りた場合を紹介します。
【苫小牧よりマイカー】
苫小牧港で下船したらまず市街地方面へ進みます。
苫小牧中央ICより道央自動車道を利用し、登別東ICまで進みます。
ここで高速道路を降りれば道なりにすぐ到着です。
所要時間:約1時間
【新千歳空港よりレンタカー】
少し南下し、道央自動車道新千歳空港ICから高速道路を移動。
上述の通り登別東ICでおりてすぐ。
所要時間:約1時間
登別マリンパークニクスの駐車場
直結の駐車場あり(1日500円/台)
750台収容で、周辺では水族館に一番近く、一番大きなものになります。
ほかのショッピングモールなどの施設は周辺にありませんので、駐車はほぼ間違いなくこちらを利用することになると思います。
登別マリンパークニクスで利用できる割引
【札幌発着】往復バスセット券
札幌発着なら高速バスの往復乗車券と入園料がセットになったこちらのプランがおすすめです!
区分 | 発売額 | お得! |
大人(中学生以上) | ¥5,800 | 840円お得! |
こども(4歳~小学生) | ¥2,900 | ー |
3歳以下 | 無料 | ー |
高速バスは北海道中央交通の「高速むろらん号」と道南バスの「白鳥号」のどちらでも利用可能!
往復座ってゆったり過ごすことができるのもうれしいポイントですね!
さらに、高速バスには無料のWiFiがついていますのでYouTubeを見ながら水族館を目指す!なんていう利用方法も。
※JR線の車両には2021年時点でWiFiは搭載されていません。
アソビュー!(Asoview!)での事前入園チケット
札幌以外からのアクセスや鉄道orマイカー利用でおすすめなのが事前精算の割引チケット!
園内での1000円分の利用券がついているのが特徴です!レストランでの食事にも、お土産にも使えるのでかなりおすすめ!
区分 | 発売額 | お得! |
大人(中学生以上) | ¥3,100 | 400円お得! |
こども(4歳~小学生) | ¥2,050 | 250円お得! |
3歳以下 | 無料 | ー |
また園内利用券のついていない通常料金の前売り販売もあります。
割引はありませんが、アソビュー!では定期的に全プランに使えるクーポンを配布しているので、来園前に覗いてみることをおすすめします!
アソビュー!と合わせて使える!JR往復割引乗車券

前項のアソビュー!の割引チケットと合わせて使える【札幌~登別】の割引乗車券の発売もあります。
設定区間 | 区分 | 発売価格 | 有効期間 | お得! |
札幌⇔登別 | 大人 | ¥3,790 | 6日間 | 1050円お得! |
札幌⇔登別 | 小人 | ¥1,890 | 6日間 | 530円お得! |
新千歳空港⇔登別 | 大人 | ¥2,670 | 6日間 | 730円お得! |
新千歳空港⇔登別 | 小人 | ¥1,330 | 6日間 | 360円お得! |
有効期間は6日間と長く設定されていますので、同じ日に往復する必要ありません。
道内周遊と組み合わせて利用できるなど汎用性が高いのも特徴です!
1つ注意しなくてはいけないのが、こちらは【乗車券】ということです。特急列車に乗車するためにはさらに【特急券】の購入が必要です。
割引乗車券と併用できるお得な特急料金も設定されています。追加で370円支払うだけで快適に特急移動できるようになりますので、利用予定の人は必見です♪
登別マリンパークニクスのおすすめポイント!
中世ヨーロッパを再現!中央にそびえるニクス城でインスタ映え間違いなし!

デンマークにある「イーエスコー城」をモデルに作られたニクス城。
園の中央部にそびえており、ひときわ存在感を放っています。
周囲には欧風な建物が立ち並び、それぞれがお土産物ショップやレストランになっています。

そしてこのニクス城の内部は4階建ての水族館になっています!
おしゃれな外観からは想像もつきませんね!
お城の中で魚やサメがたくさん生活している空間は全国探してもここだけでしょう。
まさに「ご縁あり!?」全国でも珍しいアザラシ水槽!

登別マリンパークニクスの見どころはお城だけではありません!
こちらの水槽、実はアザラシが一周できる“水上トンネル”なんです!
飼育されているのは北海道でも野生で生息している「ゼニガタアザラシ」。こちらの水槽、案外気に入っているようで、眺めているとかなり頻繁にアザラシたちが一周していきます。
実際にゼニガタアザラシが通過する映像です!
一見の価値あり!巨大イワシ群泳水槽でイリュージョンパフォーマンス!

登別マリンパークニクスではイルカショーやアシカパフォーマンスも行っています。
一方で、他施設ではなかなか見られない「イワシのパフォーマンスショー」を行っているのです!
イワシの体のうろこが光を反射することを利用した、光と音の壮大なパフォーマンスです。
テーマは時期によって変わりますので、是非通ってすべてのバージョンを見てみたいですね♪
他にも、パフォーマンスにあわせてガイド給餌も行われます。こちらも一見の価値ありですね!
お出かけ先に困ったらアクセス抜群の登別マリンパークニクスへ!
いかがでしたか?
日本には数えきれないほどたくさんの水族館がありますが、登別マリンパークニクスは特にクセありです。
入館料はやや高めに設定されているものの、コンセプトがしっかりしていて、展示の種類もかなり豊富です。
夏季は遊園地も開園しますし、クマ牧場や登別温泉といった観光地も近隣にありますので、丸一日遊べるスポットとして、お出かけ先に迷ったらぜひ検討してみてください!
-
前の記事
【2021最新】北の大地の水族館(山の水族館)を徹底解剖!幻の魚「イトウ」に会える!?周辺施設とのお得なセット券あり 2021.05.01
-
次の記事
【徹底検証】駅名に色の名前がつくJRの駅まとめ!身近な駅や意外な駅が多数!? 2021.05.15