四国水族館は鉄道利用がお得!割引入館方法&おすすめのインスタ映えスポットを紹介!

四国水族館は鉄道利用がお得!割引入館方法&おすすめのインスタ映えスポットを紹介!

2021.5.19更新

四国水族館は2020年3月20日にグランドオープン※1したばかりの近代的水族館!インスタ映えスポットが多く最新鋭の技術で新しい展示を作り上げています。

うどんで有名な香川県の西部、宇多津町に位置していて、本州と四国を結ぶ大動脈「瀬戸大橋」の香川県側からもすぐ近くにあります。

オープン以来、香川県はもとより四国観光でも欠かせないスポットとなった四国水族館。今回はお得な入館方法と、インスタ映え間違いなしの館内の様子を紹介していきます!

※1 新型コロナウイルスの影響で実際のオープン日は6月1日

執筆:あざらしくん

慶應義塾大学在学中・理系・水族館愛好家

全国の水族館を巡りながら、まだ見ぬ日本を求めて日々迷走中

四国水族館は幻想的な雰囲気でとってもおしゃれな水族館だったよ!

四国水族館は地域共通クーポン利用可能!

※緊急事態宣言発令に伴い、GoToトラベルキャンペーン・GoToイベントキャンペーンは一時中止しています。

国内では観光需要喚起を目的として、2020年10月からGoToイベントキャンペーンが本格的にスタートしています。

GoToトラベルキャンペーンでは、宿泊にかかる費用のうちの35%を補助してもらえるだけでなく、15%分は宿泊地域で使える地域共通クーポンとして受け取ることができます。

したがって旅行者の負担は本来の宿泊費用のほぼ半額に!

四国水族館では入館チケット購入と館内のショップで地域共通クーポンを利用できます!ただし1000円単位でのクーポンで、お釣りがでないので注意が必要です。

四国水族館の基本情報

四国水族館の外観
四国水族館 Photo by Azao Mart

【四国水族館の基本情報】

開館時間 10/1~3/19 10:00~18:00
     3/20~           9:00~18:00
     そのほか夏季、GWは9:00~21:00まで延長

休館日 2021年2月2日、3日

入館料 高校生以上=¥2200、小中学生=¥1200、3歳以上=¥600

アクセス JR予讃線「宇多津駅」より徒歩約12分
     瀬戸中央自動車道「坂出IC」より車で約10分

四国水族館をお得に楽しむ方法!

その1 JR往復付きプラン【四国水族館きっぷ】

JR四国予讃線特急「いしづち」(アンパンマン列車)
JR四国特急 Photo by Azao Mart

四国水族館の入館券と、最寄り駅であるJR宇多津駅までの往復のJR乗車券がセットになったお得な企画乗車券をJR四国が発売しています。

香川県近郊からは普通列車を利用する【乗車券】がセットのきっぷ、他県エリアからは特急列車の自由席を利用できる【乗車券+自由席特急券】がセットのきっぷが発売されています。

環境にもお財布にもやさしい電車で遊びにいくことで、四国水族館にお得に入館することができます。主要駅からの大人1人の発売額とお得額は以下の通りです!

発駅値段区分お得!
高松¥3,000普通列車利用¥320
坂出¥2,300普通列車利用¥320
松山¥8,800特急いしづち利用¥4,260
徳島¥6,200特急うずしお利用※1¥2,660
高知¥8,200特急南風利用¥2,640

※大人一人の通常入館料は¥2,200

上記以外の駅からの設定もあります。詳しくはJR四国ツアー「四国水族館きっぷ」の発売額一覧をご覧ください。

学生証やそのほか証明書を販売窓口で提示することで、中学生料金・小児料金が適用されます。これらの発売額もJR四国ツアー「四国水族館きっぷ」をご参照ください。

※1特急うずしお号利用の場合、高松~宇多津間は普通・快速列車自由席のみ利用できます。
※2観音寺~宇多津、善通寺~宇多津、栗林~宇多津間からの利用の場合は全区間が普通・快速列車自由席のみ利用できます。

高知や松山などの遠方からの来館で特にお得になっています!四国水族館へは是非楽々移動できるJR特急を利用してみてはいかがでしょうか?!

その2 半券で買い物がお得になる【おトクdeシコク】

「おトクdeシコク」は四国水族館に入館した半券を近隣店舗で見せると割引などの優待が受けられるサービスです。

対象となる店舗とサービス内容はこちらから一覧を確認できます。

香川県名物のうどん屋さんや、宇多津にあるイオンタウンの中のお店などかなり対象店舗は多いですね。さらにお隣の丸亀市や坂出市、香川県外にも対象店舗が広がっているので、是非一度一覧をチェックしておくことをおすすめします!

「おトクdeシコク」は四国水族館の入館自体の割引ではありませんが、対象店舗はかなり多いので買い物をする予定のある人は活用しない手はありませんね!

その3 【期間限定】GoToトラベル利用

※緊急事態宣言発令に伴い、GoToトラベルキャンペーン・GoToイベントキャンペーンは一時中止しています。

四国水族館ではGoToトラベルの地域共通クーポンを利用して入館することができます。

利用できる条件は地域共通クーポンの対象エリアに【香川県】が含まれていることです。香川県の宿泊および隣県での宿泊が対象になります。具体的には下記の県になります。

  • 長崎県
  • 佐賀県
  • 福岡県
  • 熊本県

熊本県や福岡県は陸続きではありませんが、隣接県に設定されています。一方で同じ九州でも、大分県、宮崎県、鹿児島県宿泊の場合の地域共通クーポンは使えないので要注意!

四国水族館をおすすめできる3つの理由!

インスタ映え間違いなしの「額縁に入った水槽」

額縁に入った水槽
額縁に入った水槽 Photo by Azao Mart

四国水族館の大きな特徴として、魚類水槽の枠が絵画の額縁のようになっていることが挙げられます。

入館してすぐの水槽の数々、まるで魚たちを動く”絵画”として展示しているかのよう!

いくつかの水槽と魚たちを写真に収めればインスタ映え間違いなし!絵を眺めている風ショットもおしゃれですね!

大迫力の大水槽【綿津見の景】

大水槽「綿津見の景」
大水槽【綿津見の景】 Photo by Azao Mart

さらに進んでいくと中央部にそびえるひときわ大きな大水槽【綿津見の景】。

あえて大型のサメやカラフルな魚を入れず、中型のやや地味目な魚をいれている設計は、大自然の姿をそのまま表現しているかのようです!

綿津見の景は1階から見上げるように眺めるもよし、2階スロープから見下ろすように眺めるもよし。

水槽が大きいので、少し離れたところからセルフィーで写真を撮ってもおしゃれです!

館内での食事も充実!

四国水族館はほかの水族館と比較してもかなりショップやレストランが充実しています。

“レストラン”
・キッチンせとうち

“カフェ・軽食”
・Olive
・PEARL CAFÉ

“ショップ・お土産”
・ミュージアムショップ【館外】
・龍宮の宴【館内】

キッチンせとうちではうどんをはじめとする四国の名品を注文することができます。小腹が空いたときには館内に2か所あるカフェを利用すると良いですね!

「一通り館内を探検して、カフェで一休みしてからもう一度生き物を見に行く」なんていう楽しみ方も!午前と午後で2回見に行くと案外生き物たちはいろんな行動をしているというのがよくわかりますよ♪

鉄道を利用してお得に四国水族館へ遊びに行こう!

JR四国予讃線普通列車松山行き
JR予讃線普通列車 Photo by Azao Mart

四国水族館のお得な入館方法とおすすめポイントを紹介してきました。いかがでしたか?

  • JR往復乗車券付きの「四国水族館きっぷ」を利用する
  • おトクdeシコクをを利用する
  • GoToトラベルキャンペーンを利用する【期間限定】

四国水族館の入館の割引はあまり種類はありませんが、鉄道の利用が最もお得といえるでしょう。

四国水族館へは鉄道利用がおすすめです!インスタ映えスポットもたくさんあるので行ってみて損はありませんよ!