【最新】北海道へは新日本海フェリーで行くべき5つの理由!リーズナブルで快適な船旅の魅力を紹介!
- 2021.04.09
- trip 交通 京都 北海道 北海道 新潟 東北 甲信越 福井 秋田 船に乗ろう! 関西
- カーフェリー, フェリー, 夜行フェリー, 小樽, 敦賀, 新日本海フェリー, 新潟, 秋田, 舞鶴, 船旅, 苫小牧, 長距離フェリー

2021.4.9更新
新日本海フェリーは北海道の苫小牧港や小樽港と日本海側の各都市を結ぶ長距離カーフェリーです。
北海道へ旅行するときには飛行機の利用が多いと思いますが、実は船を使っても北海道へ渡ることができるのです!
ゆったり海を眺めながら北海道までの道のりをも楽しむ。
優雅な船旅はメリットだらけなのです。
そんな新日本海フェリーの魅力をたっぷり紹介していきますね!
![]() |
執筆:あざらしくん 慶應義塾大学在学中・理系・水族館愛好家 全国の水族館を巡りながら、まだ見ぬ日本を求めて日々迷走中 |
大型船なので揺れない!だけじゃない新日本海フェリーの魅力!
魅力① 良心的すぎる価格設定!飛行機よりも安価に北海道へ!
新日本海フェリーにはいくつかの航路があります。
このうち主な航路の料金は以下の通りです。
舞鶴~小樽 | 敦賀~苫小牧 | 新潟~小樽 | |
スイート | ¥56,000 | ¥56,000 | ¥40,700 |
ジュニアスイート | ー | ¥46,500 | ー |
デラックスA | ¥32,400 | ¥32,400 | ¥23,600 |
ステートA | ¥22,300 | ¥22,300 | ¥16,600 |
ステートA(インサイド) | ¥15,500 | ||
ステートB | ¥21,200 | ー | ー |
ツーリストS | ¥17,900 | ¥17,900 | ¥11,300 |
ツーリストA | ¥10,900 | ¥10,900 | ¥9,700 |
ツーリストJ | ー | ー | ¥7,300 |
※期間A(閑散期)料金のみ記載
※運賃は2021年6月1日以降有効
他にも新潟~苫小牧や秋田~苫小牧航路があります。詳細はこちらのページをご参照ください。
見てわかる通り、乗船料はツーリストタイプなら1万円台とかなり安いことがわかります!
(参考:ANAやJALの大阪~新千歳は約2万~4万円程度)
ツーリストとはいってもツーリストJ以外はしっかり1人ずつのスペースとベッド、プライバシー確保のための壁やカーテンが完備されたプランになります。コンセントもありますので、基本的に不自由はありません!
ほかにも条件付きで各種割引もありますので、探してみてください!
【新日本海フェリー独自の割引例】
・往復割引―復路の運賃10%OFF
・回遊割引(往路と帰路で別航路を利用する場合)-復路の運賃10%OFF
・学生割引―運賃20%OFF(条件あり)
・障碍者割引-半額
魅力② 北海道旅行を乗り慣れたマイカーで!

新日本海フェリーは車や貨物を載せられるカーフェリー。もちろん徒歩での乗船も十分お得ですが、マイカーを載せていくことができます。
新日本海フェリーはすべての航路が北海道発着。慣れないレンタカーを利用するより、運転しやすいマイカーで北海道をドライブするのはとても楽しいですよね!
車やバイクを載せる場合には別途航送運賃がかかります。ご自身の車のサイズにあわせて確認してみてください。航送運賃の確認はこちらをご参照ください。
車載料金は別途必要ですが、メリットを考えると十分安すぎる値段設定ですよ!
魅力③ 大海原を望む展望大浴場!

新日本海フェリーの楽しみの1つは大海原を望む展望大浴場!
さらに一部のフェリーには無料の露天風呂までついています!露天風呂はほかの会社の長距離フェリーでもめったに見られない贅沢な設備ですね。
足を延ばして旅の疲れを癒しつつ、目の前に無限に広がる海を眺めれば自然と心も安らいでいきますよ♪
湯船につかりながらぼーっと海を眺めていると、おもわぬ海洋生物との遭遇も!フェリーならではの楽しみですね!
魅力④ 僚船との行き違い、これぞ旅情!

新日本海フェリーの航路は、ほとんどが船内で夜を明かす夜行フェリーです。距離も遠いため同じ航路を2隻のフェリーで回して毎日運航を実現しています。
夜発夜着の航路※などでは昼間、ちょうど航路の中間地点付近でフェリー同士の行き違いがあります。
広大な大海原で仲間の船が見えた時の喜びや、すれ違って離れていく名残惜しさ、そのすべてが旅情です!
すれ違い時には船内アナウンスがありますので、是非甲板へ上がって手を振ってみてください。かなり近いですよ!
※舞鶴~小樽、敦賀~苫小牧(直行)航路など
魅力⑤ 旅の思い出に、郷土品もあるレストラン・売店完備!

新日本海フェリーは船内の売店やレストラン、カフェが充実しています。営業時間こそ決まっているものの、夜間を除いていずれかは常にOPENしている状態なので飽きずに買い物を楽しむことができます。
レストランでは就航地にちなんだリーズナブルでおいしい料理が用意されています。
売店では新日本海フェリーオリジナルグッズはもちろん、就航地のお土産も買えます。これからの旅のわくわくを高めたり、帰路に旅行先の買い忘れを調達したりできますね♪
充実の日本海側路線網!新日本海フェリーの航路一覧

舞鶴~小樽(はまなす・あかしあ)
京都府舞鶴港と北海道小樽港を約21時間で結んでいます。
【航路情報】
舞鶴発 23:50→翌20:45
小樽発 23:30→翌21:15
毎日運航
旅客運賃 ¥10,700~
敦賀~苫小牧(すずらん・すいせん)
福井県敦賀港と北海道苫小牧東港を約20時間で結んでいます。
【航路情報】
敦賀発 23:55→翌20:30
苫小牧発 23:30→翌20:30
毎日運航
旅客運賃 ¥10,700~
新潟~小樽(らべんだあ・あざれあ)
新潟港と小樽港を約16時間で結んでいます。
【航路情報】
新潟発 12:00→翌4:30
小樽発 17:00→翌9:15
新潟発 火~日運航
小樽発 月~土運航
旅客運賃 ¥7,200~
敦賀~新潟~秋田~苫小牧(らいらっく・ゆうかり)
敦賀港と苫小牧東港を新潟港・秋田港経由で結んでいます。
【航路情報】
敦賀発 月のみ運航
新潟発敦賀行 土のみ運航
新潟発苫小牧行 月~土運航
苫小牧発 月~土運航
※新潟~敦賀は週1便のみ運航です。
|
北海道旅行の際はゆったり楽に移動できる新日本海フェリーがおすすめ!

船旅は確かに目的地まで時間がかかります。飛行機なら2時間ほどで着く距離を夜行でのんびり行くわけです。
しかしその分ゆったりと船時間を楽しむことができます。船内は様々な施設があり、眺めも良く、ゆったり過ごしていると体感的にはあっという間です。
お値段もリーズナブルでとても快適なフェリーの旅、一度は体験してみてはいかがでしょうか!
-
前の記事
【2021最新】日本一安い水族館!?日本最北の地・稚内の「わっかりうむノシャップ寒流水族館」が面白すぎる!魅力をたっぷり紹介! 2021.04.08
-
次の記事
各駅物語 Vol.4 幸運?不運?超有名絶景駅での珍事~JR予讃線・下灘駅~ 2021.04.12